赤ちゃん発達講座入門編

赤ちゃん発達講座入門編は

honoka塾赤ちゃん発達講座入門編を

引き継いで開催しています。


こちらの講座は

ベビーマッサージ・ベビーヨガ講師

赤ちゃん教室等のインストラクター

保育、教育、子育て支援関係の方向けの

講座となります。

2024年は1月5月9月に開催予定です。


開催しているクラスや保育園で

「うつ伏せが嫌いで…」

「なかなかハイハイしなくて…」

「離乳食つまづいてしまって」

というママさんの質問に

ただ

「赤ちゃんには個人差があるからね、大丈夫ですよ」

とだけ答えていませんか?

また、

赤ちゃんの様子を見て

なんでだろう?と

疑問に思うことありませんか?

赤ちゃんの運動発達には

順番があります。

でも、

生活環境や周りの人の関わりで

「赤ちゃん自身の力」を

発揮できない場合もあります。

「赤ちゃん自身の力を引き出していく」ためには、

生活環境の工夫、

遊びの中での運動や感覚の経験、

周りの大人の関わり方、

適切なアプローチが必要となります。

☑️今までのご自身の対応から

一歩進んで対応したい!

☑️ママさんからの質問に答えていきたい!

☑️赤ちゃんの発達に合わせた

アプローチを知りたい!!

と思っている方

この機会に一緒に学んでみませんか?


【赤ちゃん発達講座入門編】は

初めて赤ちゃんの発達を学ぶ方向けに

わかりやすくポイントを絞って

お伝えしています。

赤ちゃんの発達について知ることで、

赤ちゃんの行動や

身体の使い方の見え方が変わり、

赤ちゃんへの適切なアプローチも

考えることができます。

【赤ちゃん発達講座入門編】

胎児期からの育ち

首すわり、寝返り、ハイハイ、お座り

身体の育ちを助けるケア

【日程】

1/28(日) 9:30〜15:00

【会場】

黒埼市民会館2階和室

【対象】

ベビーマッサージ・ベビーヨガ講師

赤ちゃん教室等のインストラクター

保育・教育・子育て支援従事者の方

【定員】

3名

【受講料】

22000円(再受講の方 各日11,000円)

ベビマ・ベビーヨガ資格取得・赤ちゃんの専門家育成スクール『Mamma mano』

ベビーマッサージ、ベビーヨガが初めての方でも知識0からでも学べる ■ベビーマッサージ・ベビーヨガ指導者養成講座 支援者のスキルアップとして ■赤ちゃん発達講座入門編 首すわり前の赤ちゃんのプログラム ■タッチファースト®︎指導者養成講座

0コメント

  • 1000 / 1000